庭のクリーピングタイムが咲き始めました!

思い返すと去年(2020年コロナ禍開始時)の今頃、蒸留器を購入して真っ先に蒸留したのが、庭のクリーピングタイムでした。

タイムは種類が多く、自然に自生しているクリーピングタイムを指して、ワイルドタイムと呼ぶそうです。

このワイルドタイムのエキスが、化粧品などに美白成分として添加されているのだとか!?

今まで抗菌などの効果を狙ってしか、使ってこなかったのですが、美白とは!

蒸留しながら少し調べてみましたよ。




マザー・オブ・タイム〜全てのタイムの母なる「ワイルドタイム」

いわゆるクリーピングタイムとして売られているものは、ヨウシュイブキジャコウソウ(タイム・セルヒラム(T. serpyllum))で、別名「マザー・オブ・タイム(タイムの母)」と言われています。

日本の高山などに自生する「イブキジャコウソウ」も、この仲間で、このほかに匍匐する(クリーピング(Creeping))タイムの仲間に、レモンタイム、シルバータイム、キャラウェイタイムなどがあります。

kazenoya宅の庭には、引っ越した年に、レモンタイム(?多分)と、ヨウシュイブキジャコウソウを植えました。

レモンタイムのほうは今はどんどん株が小さくなってしまいましたが、ヨウシュイブキジャコウソウは、驚くほど繁茂しています。

ワイルドというぐらいなので、強いのだと思います。

ただただ咲いているのがもったいなくて(笑)、毎年花の咲く時期に収穫し、チンキ(ティンクチャー)を仕込んでいましたが、美白効果は知りませんでした。

このワイルドタイムエキスは、検索すると「シンデレラケア」という商品名で販売されているようです。メラニンを肌に運ぶキネシンという物質の発現を抑えるのだそうです。

そのほか、保湿成分やドライスキンを改善する効果なども見つけられました。効能豊かなんですね。

ワイルドタイムエキスの抽出方法は、残念ながらどこにも書かれていませんでしたが、溶剤やアルコールなんかで抽出するのでしょうか。

さて、今年の蒸留は〝煮出し蒸留〟に初チャレンジ

今年のタイムの花の初収穫は50g!

ほぼ毎年同じ量です。

花なので蒸気で潰れてしまうことを考えると、このタイムも煮出し蒸留で取った方がいいのでは?と思いつきました。

なので今年初めてのタイムウォーターは、煮出し蒸留で。

約2時間。ワイルドタイムについて調べつつ、かっちり400mlを蒸留しました。

香りは…優しい感じ。

う〜ん。。次回は水蒸気蒸留に戻したいと思います。

クリーピングタイムは毎年沢山咲くので、きっと3回は蒸留出来るはず!

今年も仕込むぞチンキ(ティンクチャー)

美白効果はいざ知らず、入浴後の足ケア用として毎日使っています。タイムチンキ。

なので今年も、たくさん仕込むゾ。

そういえば足、白くなってる!?ってのは、冗談ですけど(笑)。

タイムというと刺激が強いイメージがあって、これまで足にしか使ってこなかったのですが、今年はたくさん仕込んで、顔や全身にも使ってみようと思います。

【タイムチンキ・レシピ】お好きな分量

  • ①保存瓶を煮沸する
  • ②瓶に目一杯、タイムの花を詰め込む
  • ③ウォッカまたは、水と無水エタノールを同量混ぜたもので瓶を満たす。
  • ④最低2週間、時々振り混ぜながら抽出し、コーヒーフィルターなどで漉して出来上がり。

  ※採取日や仕込んだ日時を記入しておくと良いです。

アロマでよく使うタイムは、立性の「タチジャコウソウ」

いわゆるタイム精油(エッセンシャルオイル)は、立性のタイムから採種されるのが一般的のようです。精油成分はチモール、カルバクロールなどが主で、水蒸気蒸留で採種した精油はチアミン油(タイム油)と呼び、香水原料や、駆虫、鎮咳などに用いられたこともあったようです。

クリーピングタイムもカルバクロールなどが香りの主成分のようですが、kazenoyaの庭のクリーピングタイムを蒸留すると、すっとした中にも、少し甘酸っぱいような、すっきりとした香りのフローラルウォーター(ハーブウォーター・芳香蒸留水・ハイドロゾル)に仕上がります。

特に煮出し蒸留した今年は、さらにその傾向が強かったように思いました。

いつかタチジャコウソウも育ててみたいです。





0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です