![](https://kitanoazumino.life/wp/wp-content/uploads/2019/01/IMG_0889.jpg)
2013年に「恋人の聖地」に制定された大町市。
その、ハート形のモニュメントが、鷹狩(たかがり)山の山頂展望公園にあります。
1164mって、長野県内的にはあまり高いわけではない気がしますけど(笑
家族が増えた今でも、時々ドライブで訪れます。車で行けちゃうのが魅力的。
2019年 山頂で食べたおにぎり
北アルプスと大町の町並みを見下ろす絶景は、一見の価値ありです。
画像が粗くてすみません。いい時期にちゃんと、写真撮り直します。
恋人の聖地とは…
全国の観光地の中から、プロポーズにふさわしいロマンティックなスポットを登録しているのが「恋人の聖地」。ちなみに、恋人の聖地は〝ラブパワースポット〟なのだそうです。全国津々浦々の観光地が選定され、たくさんのラブストーリーを紡いでいます。
大町市は「黒部ダムの麓 信濃大町〜北アルプスハートロード〜」として選定されました。
北アルプスが一望できる鷹狩山展望公園、三つの湖が連なる仁科三湖、紅葉が美しい高瀬渓谷、一面のそば畑がNHKの連続テレビ小説「おひさま」のロケ地になった中山高原、パウダースノーが楽しめる3つのスキー場、青木湖ホタル観賞クルーズなど盛りだくさん。
http://www.seichi.net/gotoseichi/detail.php?l_id=168
鷹狩山以外にも、ハート形に見える黒部ダムの放水など、一連の観光地をつないだコースとして選定され、なかでも、鷹狩山までの山道ドライブと、たどり着いた先に出会える絶景とハート形のモニュメントは、一見の価値ありと思います。
北アルプスに雲がかかっていてちょっと残念。。。
鷹狩山は、自然派・アウトドア派や、登山好きカップルにはピッタリのデートコースなのかもしれません。
地元では案外定番デートスポットな鷹狩山
鷹狩山の山頂までは、山道とはいえ車で行けますし、登り口には「山岳博物館」、「大町公園」があり、そこからの眺めも絶景です。大町公園は桜の季節はお花見客でもにぎわいます。
その昔は、遊ぶところなどあまり多くはありませんし、ここ鷹狩山山頂は市内の花火なんかも、見下ろせる穴場スポットなので、恋人の聖地選定以前から、地元っ子の間ではちょっとしたデートコースだったと記憶しています。
いつかの初夏に登ったとき、車のドアを開けると、ササユリの甘い香りがどこからともなく漂ってきて、中高年夫婦がササユリを鑑賞しながらピクニックデートする場に遭遇しました。
「よく来るんですか?」と話しかけたら
「妻がササユリが好きなので」とやさしいご主人。
ある意味ここは、名前に恥じない、歴史を持った「ラブパワースポット」なのかもしれませんね。
わが家も、あのときのご夫婦のように末永くラブラブでありますように!
展望公園内を通り抜ける道があり、混雑時以外は公園まで車で行く事も出来ますが、公園を挟んで両側に駐車場もあります。
※積雪時は車で上がれません。事前に確認を。