
旧鬼無里(きなさ)村。現在は長野市鬼無里になっています。
そこにあるおやきの専門店「いろは堂」は、地元では知らない人はいないほどの、有名店です。

今回は贈り物をしようと行ってきました。ちなみにここのおやきは、お店からもネットからも、冷凍で送ることが出来ます。
おやき(お焼き、御焼き)は、小麦粉・蕎麦粉などを水で溶いて練り、薄くのばした皮で小豆、野菜などで作った餡(具材)を包み、焼いた食品である[1]。形状は円形で、直径8~10cm程度が一般的。長野県の郷土料理として知られる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/おやき
Kazenoya宅からは車で1時間弱。美麻地区の山道抜け〜からの小川村経由、ほとんどずっと山道ドライブコースです(笑。

おやきに良いイメージを持たない、県外の人でも、ここのおやきはおいしくいただける。それぐらい〝別格〟なおやきが、ここ「いろは堂」のおやきです。
私が長野に来たての時は、おばあちゃんがお店番をしているような素朴なお店でしたが、今では別館?カフェもあるような、大きなお店になりました。
当時は「これ形が悪くなったやつ、サービス」といろいろ持ってきてくれて、今でもその名残のサービスが残っています。

個人的なオススメは「かぼちゃ」。メチャウマです。


薄い皮とたっぷりの餡が特徴。春限定の「こごみ」や「ノビル」、秋限定の「舞茸」もオススメ。
ちなみに「鬼無里」は、かな〜りの田舎です(笑。

近くには、農産物直売所と食事処、資料館があります。
※2022年追記
長野IC近くに工場併設店舗の「OYAKI FARM」が出来たようです。いつか行ってみたいです。
https://www.irohado.com/f/oyakifarm
ちなみに公式HPはこちら