精油になるのは…キズイセン(ジョンキル)とクチベニスイセン(ナルシス) Posted on 2021年4月12日2021年4月12日 by kazenoya Leave a comment 希少な精油の原材料となるキズイセン(ジョンキル)とクチベニスイセン(ナルシス)が、花数は少ないですが、わが家にもきっちり植わっていたとは!!嬉しい限りです。満を期して!?芳香蒸留でフローラルウォーター作りにチャレンジ!... Read More
スイセンは毒!だけど…精油は実は高級品らしい!? Posted on 2021年3月31日2021年4月12日 by kazenoya Leave a comment やっと使えそうな花が庭に咲きました。スイセン(水仙)です。毎年春休み頃に咲くんです。山菜の季節には誤食のニュースが伝えられることも多い有毒植物なので、また利用は無理かな?と思っていたのですが、調べてみたら精油(エッセンシャルオイル)は高級品のようです。... Read More
ブルーマロウのハーブティ。家で淹れても青にならないのはなぜ? Posted on 2021年3月23日2021年4月12日 by kazenoya Leave a comment ハーブ講座でいただいた「マロウ」のハーブ。ブルーマロウというだけあって、ネットなどで検索すると、最初は鮮やかなブルーになるようです。青色から徐々に紫になり、レモン汁を入れるとピンクに変わる。想像しただけで素敵なハーブティーですね!そう理想を思い描いて、実際に淹れてみると…... Read More
〝おやき〟のイメージを覆す!地元で有名な長野市鬼無里のおやき屋さん「いろは堂」。 Posted on 2021年3月17日2021年3月17日 by kazenoya Leave a comment おやきに良いイメージを持たない、県外の人でも、ここのおやきはおいしくいただける。それぐらい〝別格〟なおやきが、ここ「いろは堂」のおやきです。私が長野に来たての時は、おばあちゃんがお店番をしているような素朴なお店でしたが... Read More
北アルプスと桜が楽しめる地元民御用達の3つの「お花見スポット」。 Posted on 2021年3月17日2021年3月17日 by kazenoya Leave a comment 大町市民の愛する桜スポット・カメラスポットのひとつが「大町市観光道路」の桜並木と、その途中にある「市民の森」です。観光道路も市民の森も、駐車場が少なく、桜の見頃にドンピシャな時期の土日に晴天だったりすると、なかなか車が止められないほどの人気。... Read More
ふき味噌はピザも、おすすめ。〝こだわり〟のふきの、ふきのとうが顔を出しました! Posted on 2021年3月13日2021年4月2日 by kazenoya Leave a comment ふき味噌は〝下ゆでして作る派〟です。早春の山菜には、冬の間にたまった老廃物を流してくれる作用があります。冬眠から目覚めてデトックス!身も心もシャキッと目覚めて、活動を始める季節ですよ〜!という気分にさせる... Read More
庭のスノードロップも咲きました!こちらも毒があるんですって。 Posted on 2021年3月9日2021年3月17日 by kazenoya Leave a comment 次に咲いたのは、スノードロップ。 近くにはスイセンの新芽やチューリップの新芽もちらほら。 Kazenoyaの庭の球根たちはすべて植えっぱなしです。ズボラなもので。 咲いた後に掘り上げて秋に植え直せば、きっともっと立派に咲 […]... Read More
実は毒!?庭にフクジュソウが咲きました! Posted on 2021年2月24日2021年3月8日 by kazenoya Leave a comment 北のあずみのでも、やっと、遅い春の足音が。 庭のフクジュソウの開花です。 庭の植物たちを使い倒そう!ともくろんでいるkazenoyaですが(笑、ことフクジュソウだけは、眺める専門。 だって、毒があるんですって。 […]... Read More
炊飯器でかんたん、ウメの甘露煮&梅ジュース!庭に大きな梅の実がなります Posted on 2019年6月3日2021年3月26日 by kazenoya Leave a comment 古い空き家だった家を購入したため、昔住んでいた人が手入れしていた庭も、そのままだったわが家。 ツゲやフジ、ヤマブキ、カシワ、木瓜などなど、様々な木が植わっています。中でも大きな梅の木は、見事。春一番に良い香りとともに満開 […]... Read More
信濃大町オススメ〝カメラ〟スポット!のんびり「花*散歩」 Posted on 2019年6月3日2021年3月28日 by kazenoya Leave a comment ここ大町市にも花が楽しめる場所が数多くあります。里山らしい花の景色を楽しむなら、信濃大町はピッタリの場所。元々自生していた野の花を生かして地域の人が手を入れ管理をしている場所や、昔懐かしい風景を再生しようと、今ではなくなってしまった花を植え続けている人がいたり、それぞれの思いが素敵な「花*散歩」スポットを作っています。... Read More